拡大画像表示
投資で稼いだ裏技
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。
とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。
このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、
成果を上げている投資家さんにフォーカス!
その姿を通して、上達のヒントを提供します。
投資で稼いだ裏技
- 信用で資産の4分の1を溶かして学んだ「勝って兜の緒を締めよ」 (2021年09月17日)投資で稼いだ裏技
- 1%の誤差でサプライズ決算の予測に成功、コロナ禍で資産倍増させた技 (2021年09月09日)
- ラッシュそしてダッシュの12月、でも2年前の大ヤラレを教訓に一歩ずつ着実に (2020年12月04日) 投資で稼いだ裏技
- オンリーワン銘柄は迷わず触る、海外投資家が初期参戦していればなおさらOK! (2020年11月27日)
- 「地味なようでイケてる」「イカすようで地雷」、見た目より中身の勝ち技 (2020年11月20日)
- 緊急事態に負けず資産を3.5倍に、秘訣は“過熱スルー”のIPO投資 (2020年11月10日)
- 2倍株ハンターの『株探』活用術 & コロナ禍で成功した割安大型&優待イベント狙い(最終回) (2020年10月27日)
- 買い時・売り時の見極めが進化! 「ファンダ×テクノ」のハイブリッド戦略 (2020年10月20日)
- グレートグロース株を掘り当てたいなら、紅白の“キテる予想”を頑張ろう! (2020年10月13日)
- 変幻自在の2倍株ハンター、2カ月に1個ハイペースで獲得する技 (2020年10月08日)投資で稼いだ裏技
- 億トレ目指すならコレ、「もう1人の自分」&「最低2000時間」 (2020年09月25日)
- 10倍の裏に「聞いて試して、また聞いて」、成長の源は吸収と検証 (2020年09月18日)
- 10倍に稼ぐ技は「地合い×理論」、だから今年は「踏み上げロング」 (2020年09月08日) 投資で稼いだ裏技
- そんなことも知らないのと言われた「ダウ理論」で、ソフトバンクG株にリベンジ (2020年09月01日)
- 5年で資産10倍を実現した「支配者便乗の法則」 (2020年08月25日)
「習うより慣れろ」というように、投資で腕を上げるには継続が重要。 投資で稼いだ裏技
とはいえ、ただやみくもに続けても、時間とお金の無駄です。
このコラムは、投資経験はそれほど長くないものの、研鑽を積み重ね、
成果を上げている投資家さんにフォーカス!
その姿を通して、上達のヒントを提供します。
- 信用で資産の4分の1を溶かして学んだ「勝って兜の緒を締めよ」 (2021年09月17日)
- 1%の誤差でサプライズ決算の予測に成功、コロナ禍で資産倍増させた技 (2021年09月09日)
- ラッシュそしてダッシュの12月、でも2年前の大ヤラレを教訓に一歩ずつ着実に (2020年12月04日)
- オンリーワン銘柄は迷わず触る、海外投資家が初期参戦していればなおさらOK! (2020年11月27日)
- 「地味なようでイケてる」「イカすようで地雷」、見た目より中身の勝ち技 (2020年11月20日)
- 緊急事態に負けず資産を3.5倍に、秘訣は“過熱スルー”のIPO投資 (2020年11月10日)
- 2倍株ハンターの『株探』活用術 投資で稼いだ裏技 & コロナ禍で成功した割安大型&優待イベント狙い(最終回) (2020年10月27日)
- 買い時・売り時の見極めが進化! 「ファンダ×テクノ」のハイブリッド戦略 (2020年10月20日)
- グレートグロース株を掘り当てたいなら、紅白の“キテる予想”を頑張ろう! (2020年10月13日)
- 変幻自在の2倍株ハンター、2カ月に1個ハイペースで獲得する技 (2020年10月08日)
- 億トレ目指すならコレ、「もう1人の自分」&「最低2000時間」 (2020年09月25日)
- 10倍の裏に「聞いて試して、また聞いて」、成長の源は吸収と検証 (2020年09月18日)
- 10倍に稼ぐ技は「地合い×理論」、だから今年は「踏み上げロング」 (2020年09月08日)
- そんなことも知らないのと言われた「ダウ理論」で、ソフトバンクG株にリベンジ (2020年09月01日)
- 5年で資産10倍を実現した「支配者便乗の法則」 (2020年08月25日)
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘することを目的としておりません。
投資の最終決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、 China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
株で100%稼げる裏技があるそうなんですが、詳しい方に検証して頂きたいです。この動画なんですが
https://www.youtube.com/watch?v=gKK6ErZXff8
動画とメルマガ登録して得られた資料を確認すると、寄り付き直前に小野山功さんという達人が
予想した銘柄が、開始後一気に値上がるのを狙うという手法らしいのですが、メルマガの資料では
この達人の勝率が93%になっているのに対し、現在Yahooファイナンスで確認できる達人の勝率は
たったの21%です。
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/specialist/result/5079
僕は素人なので、この勝率の低下が寄り付き直後の値上がりにどう影響するのか
確認の仕方が分かりません。 投資で稼いだ裏技
ですので、このノウハウは現在陳腐化してしまっているのか確認して頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。m(投資で稼いだ裏技 _ _)m
ベストアンサーに選ばれた回答
>・・・このノウハウは現在陳腐化してしまっているのか確認して頂けませんでしょうか?
貴方が疑問を感じていらっしゃるのが総てです。
「非常に興味があるが、眉唾そうな不信感が拭えない」とお感じのようなので正解です。
他人に商売の邪魔をされるのは迷惑でしょうから、
このサイトに対してではなく、以下に一般論を述べます。
投資で稼いだ裏技
法的に詐欺に該当しないように工夫したテクニックで
「はめ込み」と言う手口があります。
これは、特定の個人・団体で特定銘柄を事前に仕入れておきます。
そして、何らかの理由を付けて高値で素人に買わせます。
理由は何でも良いのですが、素人の欲に火をつけるのが一番効果的です。
「100%稼げます」
「内緒の裏情報です」
「稀に失敗はありますが、多くの場合稼げます」
「・・・の実績に基づいた情報です」、、、
つまり、事前に仕入れた株を、素人を錯覚させて高値で売り逃げする手法です。
最近は素人もインターネット情報等で賢くなり、中々稼ぎにくくなっているようですが
それでも欲に駆られて引っかかる方もいるようです。
100%稼げる裏技とは、彼らが実行している手法です。
つまり「事前に仕入れておき、素人を焚き付けて高値で売り逃げる」
かなりの確率で稼げると思います。
※似た方法で、倒産寸前の銘柄、悪評が広まる寸前の銘柄を
少し買上げ、上放れしたように見せ、一般投資家に売り抜ける証券会社も同様でしょう
・100%近く儲ける手法があれば、自分が実行する
・他人が知れば知るほど利益が減るので、絶対に他人に教えない
従って、利益が出る方法を公開するのは、必ず何らかの魂胆があると考えた方が無難です!
株で46億円を稼いだ投資家・テスタさんが「株初心者が
やるべきこと」を伝授! 投資歴6年で“億り人”になれ
たトレードの秘訣や、注目している投資対象を直撃!
今回は特集の中から、株式投資の利益で46億円を稼ぎ出した個人投資家・テスタさんのインタビューを紹介。投資歴16年の間に、投資手法を少しずつ変えてきたテスタさんのポリシーや、脱・初心者を目指す際に注意すべきことなど、投資で勝つための秘訣を聞いた!
【※関連記事はこちら!】
⇒伝説の投資家・cisさんが語る「株で勝つために必要な“3つの鉄則”」とは? 資産230億円を実現したcisさんの「シンプルだけど大事な“株の鉄則”」を心に刻め!
一つの手法にこだわりすぎず、投資の引き出しを増やすのが重要!
最初は勝てなくても、とにかく相場と向き合い続けよう
【個人投資家・テスタさん】2005年に株式投資をスタート。初期は秒単位のスキャルピング、2016年から中長期投資も始める。2019年は1年だけで10億円を稼いだ。
拡大画像表示
──テスタさんは株式投資をスタートしたときから、投資成績がマイナスの年は一度もないということですが、どうしたら毎年勝てるのでしょうか。
テスタ 投資で稼いだ裏技 2005年に、 300万円を元手 に専業投資家としてスタートしました。初月はマイナス30万円、2カ月目はマイナス15万円負けましたが、3カ月目からプラスに転じ、幸いここまで年間の負けはなしで来ています。初期は 「スキャルピング」 といって、秒単位のトレードで数百~数千円の利益をコツコツ積み上げていきました。その後も10年間はデイトレがメインで、1日に稼げる利益が数十万円単位へと増えていきました。
【※関連記事はこちら!】
⇒株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか? 1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる「5つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)」を解説!
──途中、アルゴリズム取引(コンピューターによる高速売買)が入ってきてスキャルピングのような超短期売買は難しくなりませんでしたか?
テスタ システムや仕組みが変わるのに合わせて、自分のやり方を変えてきました。アルゴリズムの研究にも時間を費やしましたし。コロナの件だってそうですよね。それまで好調だった産業が崩れたり、反対に新たな有望銘柄が出てきたり。 時代の変化とともに、その都度、正解も変わる ので、株式市場で生き残り続けるには 「変化力」 が大切です。
拡大画像表示
──2016年からは中長期投資も始め、投資スタイルが大きく変わったそうですね。そこから、さらに資産増加のペースが加速しています。
テスタ 僕はもともとファンダメンタル(企業の財務や業績)分析は苦手でした。ずっとデイトレでいきたかったけど、資産額が増えてスキャルピング以外の手法をやらざるを得なくなった。それでIPO株に興味を持ったり、決算分析の勉強も始めました。デイトレでは、おもに需給(買い手と売り手の力関係)を読みながらトレードしていたので、これは得意。中長期投資でもファンダメンタル分析に加えて需給もみているので、それが強みになっているとは思います。
――いまは中長期投資のみですか?
テスタ いまでもデイトレもやるし、相場全体が下がれば高配当株を買って長期で保有もします。一時的に有効な手法でも、流行るとすぐ使えなくなったりするので、 毎年、投資手法の引き出しは増やす ようにしています。
──初心者が陥りがちな失敗は?
テスタ 損切りできない人が多い です。みんな株を買うときは株価が上がると思っていますが、 万が一、上がらなかったらどうするか、最初に決めておくべき です。株価が下がったということは、自分の想定通りに進んでいないので、そのトレードは終えて次に切り替えるべき。それができないと、ポートフォリオが含み損の銘柄ばかりになり、身動きが取れなくなります。 僕だって3~4割は損切りしています。 「損切り=損」とは思わないこと。「適切な損切り=利益確定」くらいに考えましょう。
──テスタさんでも3~4割も損切りしているんですか。
テスタ そもそも僕は自分の「買値」も気にしていません。株価がどう動くかに自分の買値は関係ないからです。トレード中は、自分の含み益や含み損は表示させていません。その日のトレードが終わって初めて表示させて、プラスなら利益になっているし、マイナスなら損になっている、という感じです。
──将来、有望だと考えているのは、どのような分野でしょうか?
テスタ 例えば、自動運転は市場が拡大すると思いますが、みんながそう思っているので、すでに株価に織り込まれています。一方で成長するかわかりませんが、気になっているのはデジタル資産の 「NFT」 です。ツイッターのツイートが3億円で落札された(※)とニュースになりましたが、ビットコインを初めて耳にしたときの違和感と可能性に似ています。ビットコインも最初は何だかよくわかりませんでしたが、めちゃくちゃ大きな市場になりました。 「確かに成長する」ものより、「成長するかもしれない」ところに投資したい ですね。
(※編集部注:デジタル資産をNFT化すると、その資産がコピーではなくオリジナルであることを電子的に証明することができる。2021年3月、ツイッター社のCEOが最初のツイートのNFTを約3億円で販売し、話題になった)
──投資初心者へのアドバイスをお願いします。
勝つのは後になってもいいので、ともかく株式市場に居続けることです。最初から大きく勝てている人はいません。毎日、株のことを考えていれば、わかること、気づくこと、勉強できることがたくさん出てくるし、自分に合う投資スタイルにたどり着きます。 株式投資はほかの仕事に比べれば、1億円に到達できる可能性が高い。 一生豊かになる可能性を秘めています。 投資で稼いだ裏技
【※関連記事はこちら!】
⇒株の配当金で暮らす生活も実現可能な投資術を公開! 株の配当が増え続ける会社を選んで投資するだけで、1億5000万円の資産を築いた会社員の投資法を紹介
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら
サラリーマン投資家インタビュー JACKさん 前編 「カンニング投資」で資産2億円!
バーテンダーや予備校講師、サラリーマンと多彩な職歴を歩む傍ら、IPO(新規公開株)を中心に2億円を超える資産を築く。株式投資を中心に不動産投資やFX投資を行っており、成果を上げている。著書に『1万円を1年で100万円に! はじめての人の「株式」投資生活』(ぱる出版 2016/12/3)や『百人百色の投資法』シリーズ(パンローリング株式会社 2016/8/5)がある。ツイッターアカウント @jackjack2010
JACKさんの投資年表
社会の出来事 | JACKさんの投資歴 | |
---|---|---|
ブラックマンデー、NTT上場 | 1987 | 大学生時代に投資を始める。母親が株をやっていた関係で、家に出入りしていた証券マンからNTT株を購入、1カ月もせずに約2倍に!119万円→300万円 |
1988 | その後、ソニーやトヨタ自動車などの大型株を購入し安定した利益を出す | |
バブル崩壊 | 1991 | 大学卒業。バーテンダーや予備校講師などを経験し、サラリーマンに |
911米国同時多発テロ、中央省庁再編、エンロン破綻、日本初のREIT(J-REIT)が東証に上場 | 2001 | 新聞で、経営危機が取りざたされていた大手都市銀行株を「まさか破綻することはないだろう」と踏み、株価が100円を割るまでナンピン(買い下がり)していたが、TV番組の悲観的報道でついに株価70円台に暴落。含み損が500万円に! |
2002 | 初めてのIPO。2002年に上場したシンプレクス・テクノロジーを半ばやけくそで購入したら100万円の利益に!IPOの魅力に目覚める | |
イラク戦争、ソニー・ショック | 2003 | 2003年12月26日初めてのオフ会!有意義な情報交換でモチベーションアップ!! |
リーマン・ショック | 2008 | 債券で1,000万円以上の損失 |
クライスラー、ゼネラルモーターズ破綻、ギリシャショック、ドバイ・ショック | 2009 | 不動産投資開始 |
旧ジャスダック、ヘラクレス、NEOの3市場が統合し、新ジャスダックが発足 | 2010 | 第一生命保険のIPOで8,000万円超を投じ、約1,200万円の利益を得る! |
東日本大震災、米信用格付引き下げ | 2011 | 上場延期となるはずのIPOが強行されて、ストップ安に! |
2012 | バリュー投資も開始 | |
アベノミクス相場開始 | 2013 | 投資用マンションを7室まで増やす |
消費税率を8%に引き上げ、アベノミクスピーク | 2014 | 資産2億円を突破。投資型クラウドファンディングも開始 |
2015 | ツイッターを始める(アカウント @jackjack2010) | |
イギリスのEU離脱国民投票 | 2016 | 著書『1万円を1年で100万円に! はじめての人の「株式」投資生活』(ぱる出版)、『百人百色の投資法』シリーズ(パンローリング株式会社)発売 |
2017 | 仮想通貨を購入 | |
2018 | 著著『これはずるい!株カンニング投資術 株で2億円儲けたカリスマサラリーマンの裏ワザ』(ダイヤモンド社) | |
2019 | 不動産全て売却 2年連続株ワングランプリ月間チャンピオン |
勝ってるブロガーが買ってる銘柄をマネして購入
──JACKさんは数多くの著書を出されていますが、昨年暮れには『これはずるい! 株カンニング投資術』というタイトルの本を出版されました。ずいぶん思い切ったタイトルですね(笑)。
──ひと言で言うと「成功している人のマネをしなさい」ということですね。
──具体的にはどうすればいいのでしょうか?
──でも、それもある程度、勉強が必要ではないですか?
──確かに人によってはどんな銘柄を購入して、どれだけパフォーマンスを出したかなど事細かに書かれています。そこまでアケスケに書いてしまって不利益にならないのかと思ったりしますが…。
──JACKさんも、ほかの人のブログやツイッターを見て、同じ銘柄を買うことがあるのですか?
──個人投資家の方々は身銭を切っているわけですから、プロのアナリストなどよりかえって信頼できるかもしれないですね。
「人生の裏技」を探す子供たち…ネットにはびこる“稼げる情報”の罪
大河内:僕は授業をする際に、「お金は単なる道具だよ」と必ず伝えます。お金に良いも悪いもなくて、あくまで使う人の問題だと。そういった、そもそもお金とは何か?という話や、いざとなったら使える制度を教えるべきだと思うんです。最近は「金融教育」がバズワードになっています。でも、“金融”だとファイナンスや投資なので、その前に教えることがあるよな、と。ひろゆきさんは著書で「ダメなお金の使い方を教えたほうがいい」と書いていましたね。 ひろゆき:本当は「お金を使わないで暮らすこと」を教えたいけど、小学生はそもそもお金を使わないから理解しづらいですよね。だから「賭け事や借金はダメ」というレベルのことしか言えない気がするんですよ。僕自身、子供の頃はお小遣いがなくお金を使わなかったのですが、それは特殊なケースだと思うので(笑)。 投資で稼いだ裏技 大河内:僕も手探りで授業をしているんですけど、教えた後は子供に会えないし、どんな影響を与えられたのかはわからないので、毎回「これでよかったのかな」と悩んでいます。そもそも、日本人はお金の話をしたがりませんよね。でも、僕は子供たちが将来的にお金の話をできるような大人に育ってもらいたいと考えているんです。 ひろゆき:それならお金で買えるものと買えないものに分けて教えるとか? 例えば、結婚相手や友達、ほかにも「将来、警察官になることは買える?」など、お金が万能ではないことを教えるのはいいことだと思いますよ。
「お金で一発逆転したい」という意識が世の中で強まっている気がする
大河内:すごくいいですね。ちなみに、ひろゆきさんは今、子供たちにも大人気ですが、お金の質問をされることも多いですか? ひろゆき:こないだ実家に帰ったら知らない小学生から年賀状が来ていて、「楽して儲けたい」なんて内容が書いてあったんですよ。なんでそれを僕に言うの?って話なんですが、そもそも、世の中に「お金で一発逆転したい」という意識が強まっている気がしてて。 大河内:なんか末期症状ですね……。「一発逆転」は、売り手が使うセールストークなのに、消費者側まで信じ込んじゃっているんですね。みんな、何か「人生の裏技」があると思っちゃっている。
次のページ
コメント