「セキュリティ」をタップすると、次の項目を設定できます。
FXトレーダーアプリ版
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
XMのトレードは スマートフォンでも快適に行えます 。
XMの取引をスマホで行う場合、 MT4・MT5・XMアプリの3つのアプリ を使うことができます。
MT4とMT5は海外FXではおなじみの取引プラットフォームで、XM以外の業者の取引でも利用することができます。いずれも安定性が高く多くのトレーダーから信頼の厚いアプリケーションです。
これに対してXMアプリはXMがXMユーザーのためだけに開発したアプリケーションです。XMアプリはMT5がベースに作られておりトレードも行うことができますが、 使い勝手が悪く、メインのアプリとして利用することはあまりお勧めできません。
ただしXMアプリは、XMのお客様ページにアクセスし、ブラウザを介さずに入出金やサポートへの連絡などができるというたいへん便利な機能があるため、それぞれの アプリの長所をうまく利用して使い分けるのがオススメ です。
1.XMのスマホアプリは3種類!状況に応じた使い分けがおすすめ!
1-1.3種類のアプリを比較
MT4アプリ | MT5アプリ | XMアプリ | |
---|---|---|---|
利用アカウント | MT4口座 | MT5口座 | MT5口座 |
取引 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
時間足 | 9種類 | 9種類 | 9種類 |
インジケーター | 30種類 | 30種類 | 92種類 |
オブジェクト | 24種類 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング24種類 | 8種類 |
時間足 | 9種類 | 9種類 | 9種類 |
入出金 | ✖️ | ✖️ | ⭕️ |
口座開設 | ✖️ | ✖️ | ⭕️ |
問い合わせ | ✖️ | ✖️ | ⭕️ |
①MT4
MT4は正式には Meta Trader(メタトレーダー) 4 という、海外FX取引では誰もが使っている取引プラットフォームです。XMユーザーだけでなく、世界中のトレーダーがこのプラットフォームを利用しています。
次に解説するMT5より前にリリースされた古いプラットフォームのため、MT4の方がメモリ消費が少なく、古いスマートフォンでも操作が容易であるという利点もあります。
②MT5
MT4と同じくMetaquotes社から提供されている取引プラットフォームです。正式には Meta Trader 5 と言い、MT4の後に発表されたアプリケーションになります。
操作性などはMT4とはほとんど変わりませんが、MT5の方が新しいアプリケーションであるため、アップデートも頻繁に行われていますが、アプリとしての安定性はMT4とほぼ変わりません。
スマホ版MT4、MT5に機能の差はほぼない|迷ったらMT5がオススメ
取引に使うメインのアプリとしては、MT4かMT5のどちらかを選ぶことになりますが、スマートフォンの場合、どちらを選んでも機能に大きな差はありません。
パソコン版のMT4とMT5では、利用できる自動売買ツールやカスタムインジケーターなどの種類など、機能面で大きな違いがありますが、スマートフォン版のMT4・MT5ではインジケーターの種類は変わらず、自動売買を行うこともできない設定になっています。
MT5の方が若干メモリ消費が多いという違いはありますが、よほど古いスマホでなければ問題が生じることもありません。迷った場合はより新しいMT5の使用をおすすめしますが、パソコンでMT4を利用している場合、あえてスマホ用にMT5の新規口座を開設する必要はないでしょう。
③XMアプリ
XMアプリはXMがXMユーザーのために開発した取引用のアプリです。
アプリ自体はMT5をベースに開発されているため、XMアプリで取引をするためには 口座開設時にMT5のアカウントを作成する必要 があります。
XMアプリの最も大きな長所は、 PCではブラウザを開き会員ページにログインして行う操作のほとんどをアプリ内で完結できること です。
・入出金管理
・新規口座開設
・日本語ライブチャットの利用
・取引の際に動作が重い
・チャート設定が横表示しかなく、スマートフォンでの操作がしづらい、
・MT4やMT5より読み込みに時間がかかる
・ログインできない不具合が頻繁に確認さ入れている
このためメインの取引に利用するアプリケーションとしてはあまりおすすすめできません。
1-2.取引はMT4・MT5 入出金はXMアプリと使い分けるのがオススメ!
お伝えしている通り、XMアプリは様々な理由からトレードに利用するにはお勧め出来ませんが、一方で会員ページへのアクセスが容易であるというメリットは捨てがたいものがあります。
そこでお勧めするのが、 MT4・MT5とXMアプリの併用 です。
トレードはMT4やMT5で行い、入出金や日本ライブチャットでのサポートとのやり取りなどはXMアプリと、それぞれのアプリを使い分ける ことで、両方のデメリットを補うことが可能になります。
MT4アカウントしか持たないユーザーもXMアプリを利用して会員ページへアクセスすることはできるため、わざわざXMアプリを使うためにMT5の口座アカウントを作成する必要もありません。
2.MT4・MT5の使い方
2-1.ダウンロード・インストールの方法
まず、スマートフォンのブラウザを開きXMの公式ページにアクセスし、画面上部にある「メニュー」をタップします。
以下の画面が表示されたら「プラットフォーム」をタップしてください。
タブレット、スマートフォン用のプラットフォームは、iPhone、iPad、Android、Androidタブレットの4種類に分かれていますので、自分の端末に合わせて選択し、適切なものをクリックします。
ステップ1には、いくつかのプラットフォームのダウンロード方法が表示されており、どの方法でもダウンロードができますが「こちらからアプリをダウンロードします」をクリックが一番かんたんでオススメです。
「こちらからアプリをダウンロードします」をクリックすると、以下のようなアプリケーションダウンロードの画面が表示されます。
「入手」 ボタンを押してダウンロードを開始してください。あとは画面の指示に従うだけでかんたんにダウンロードが完了します。
2-2.ログインの方法
次の画面が表示されたら「新規口座」をタップします。
次の画面では「既存の口座にログイン」を選択します。
次画面の中央に口座開設時にXMから割り当てられたログインIDと、口座開設時に設定したパスワードを入力し、右上に表示されているログインをクリックすればログインは完了です。
ログインIDとサーバーの情報がわからない場合は、XMから送られてきた「XMTradingへようこそ - お口座の詳細」という件名のメールを確認してください。
2-3.チャートの表示と設定の方法
①チャートを表示する方法
①画面が立ち上がったら画面右下の 気配値 を押す
②表示したい通貨ペアにタッチ
③次画面でチャートをタップ
④チャートが表示される
①気配値の画面の右上の➕ の印をタップ
②Forex3をタップ
③USDJPYの表示の右に出ている➕ の印をタップ
②チャートの時間軸を変更する方法
スマートフォンの場合は、チャート画面の右上のH1などの表示部分をタップします。すると下の右画面のようにM1〜MNの選択項目が下にされます。
M1=1分足
M5=5分足
M15=15分足
H1=1時間足
H4=4時間足
D1=日足
W1=週足
MN=月足
③チャートの表示タイプを切り替える方法
チャート表示にはバーチャート、ラインチャート、ローソク足チャートの3種類の設定があります。
①チャート画面のどこかをタップして、表示されたタブから 設定 をタップする
② バーチャート、ローソク足、ラインチャート の3種類から自分が設定したいチャート設定を選択する
④インジケーターを表示する方法
①チャート画面を表示し画面丈夫の「f」の表示をタップ
②「メインウインドウ」をタップ
③「Bollinger Bands」をタップ
④設定を調整ののち「完了」をタップ(設定がデフォルトのままでよければそのまま「完了」をタップ
2-3.トレードの方法
①成行注文の方法
①気配値の画面でトレードを行いたい通貨ペアをタップする
② トレード をタップする
③注文画面が表示されたら「成行売り」あるいは「成行買い」をタップする
またチャート画面からそのまま取引を行いたい場合は、チャート画面の右上に表示されているトレードをタップすればそのまま③の画面を表示することもできます。
②保持しているポジションを確認する
ポジションの確認は、MT4・MT5画面下に表示されている「トレード」をタップすると確認することができます。
③反対売買を行う
①トレードタブ画面上で、決済したいポジションを長押し(②の画面が表示されるまで押し続ける)
② クローズ をタップする
③ Closeの表示 をタップする
④損益を確認する
取引の履歴と損益は「履歴」タブから確認することができます。
⑤指し値注文を行う
注文画面の「成行注文」の文字をタップします。すると、右の画面のようにBuy Limit、Sell Limit、Buy Stop、Sell Stopの4つの表示が現れます。
Buy Limit = 指値まで下がったら買い注文が成立
Sell Limit = 指値まで上がったら売り注文が成立
Buy Stop = 指値まで上がったら買い注文が成立
Sell Stop = 指値まで下がったら売り注文が成立
Buy Limit (指値まで下がったら買い注文が成立)を例にして確認していきましょう。
価格 = 注文指値(Buy Limitの場合、この菌が木まで下がったら買い注文が成立する)
ストップロス = 損切りのライン この価格を超えたらポジションを決済し損失を確定する
テイクプロフィット = 利益確定のライン この価格を超えたら利益を確定する
有効期限 = 指値注文の設定期間
基本的には価格(注文指値)が正しく入力されていれば、そのほかは未入力の状態でも発注は可能です。
3.XMアプリの使い方
XMアプリは口座開設時にMT5のアカウントを作る必要があります。 MT4アカウントでは利用できない ため注意しましょう。
3-1.ダウンロード・インストールの方法
まずはスマートフォンのブラウザを開きXMの公式ページにアクセスし、右に示す画面上部にある①のアプリの表示をタップします。
アプリのインストール画面が表示されたら「入手」をタップしてください。ダウンロードが完了したら以下のアイコンが画面に表示されていることを確認してください。
3-2.ログインの方法
ここで口座開設時にXMから割り当てられたログインIDと、口座開設時に設定したパスワードを入力し、下に表示されているログインをクリックすればログインは完了です。
3-3.会員ページ機能の操作方法
XMアプリは、PC版ではブラウザの会員ページで行う必要がある 入出金やサポートとのやり取りなどを、アプリ画面上で一括で行うことができます。
いずれの機能もXMアプリの「詳細」画面から行います。まずXMアプリを起動し、画面右下にある「詳細」タブをタップしてください。
①入出金の方法
①メニュー画面で 「入金」 をタップ
② 「資金を入金する」 FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング をタップする
③スクロールして希望の入金方法を選び 「入金」 をタップ
①で入金をタップしたのち、マイナンバーを入力する画面が出る場合がありますが、ここでは「登録しない」をタップして画面を進めても問題はありません。そのまま「登録しない」を選択するとそのまま②の画面が表示されます。
③の画面には、可能な入金方法全てが表示されます。スクロールして希望の入金方法をさがし、その画面の「入金」をタップしてください。
②日本語ライブチャットの方法
日本語ライブチャットとは、XMサポートに常駐する日本人スタッフとリアルタイムでやりとりができるサービスです。
日本語で質問できる上、困った時に質問をすれば即時対応で回答がもらえるためとにかく早く回答が欲しいという時には大変便利です。
①メニュー画面で 「ヘルプ&サポート」 FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング をタップ
②「ライブチャットへようこそ」の画面が出たら画面下部にメッセージを入力
③メッセージを入力後、右下の矢印をタップして送信
ただ一時的に日本人スタッフが不在のケースもあり、その場合は③の画面に「エージェントは現在席を外しております」という表示が出て質問を入力することができない場合もあります。
まとめ
XMの取引をスマホで行う場合、MT4・MT5・XMアプリの3つのアプリを使うことができます。
MT4とMT5は海外FXではおなじみの取引プラットフォームで、XM以外の業者の取引でも利用することができます。
XMがXMユーザーのためだけに開発したアプリケーションですが 使い勝手が悪く、メインのアプリとして利用することはあまりお勧めできません。
ただしXMアプリは、XMのお客様ページにアクセスし、ブラウザを介さずに入出金やサポートへの連絡などができるというたいへん便利な機能があるため、それぞれの アプリの長所をうまく利用して使い分けるのがオススメ です。
日本人利用者No1のXM Trading(XMトレーディング)
おすすめ度 ★★★★★
日本でも認知度も人気度も一番高い海外FX業者です。XMは世界に70万人以上の顧客を持つグローバルな海外 FX業者です。従業員数も180名を超え、日本人スタッフも15名以上在籍しています。
日本語サポートも充実しており、チャットでサポート対応もしてくれます。そういった経緯から現在日本人利用者が最も多い業者で、初心者から上級者まで幅広い層から定評がある会社です。
どこに口座開設をしようかな?と悩んでいる人はまず手始めにXMをおすすめします。
編集長 櫻井
大学卒業後就職するも半年で会社が倒産。就職先が無くIT業界に入りたくてひたすら1年間勉強とバイトをして会社を立ち上げる。順調に成長していたが大きな案件でトラブルを抱え2000万の案件が無くなり全力を注いでたため資金ショート。会社を畳む。 経験を生かしIT会社に就職。そこの先輩のすすめで株をやるがリーマンショックが絡み見事に失敗。その後自身のトレードノウハウをコツコツと身につけ、FXだけで生活できるレベルまでトレーダーとして成長。 IT会社から転職し海外FX徹底比較ドットコムのサイト立ち上げに参加。 現在は編集長として記事の正確性や信頼性のチェックを主な仕事にしている。 座右の銘は「負けていても収入がプラスになるトレーダーでいる事」 (FXトレード暦:10年・国内、海外株取引:7年)
2021年 証券会社・FX会社の年間ランキングを発表
「みんなの株式」証券会社比較、「みんかぶFX」FX会社比較より一挙公開 ~栄えある総合1位は証券会社「SBI証券」、FX会社「外為どっとコム」~
部門 | ネット証券 | 部門別 ランキング掲載ページ |
総合1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#top_ranking |
手数料1位 | SBIネオトレード証券/ DMM株 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#fee_ranking |
取引ツール1位 | 岡三オンライン証券 | https:FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング //minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#tool_ranking |
米国株取引1位 | マネックス証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#usa_ranking |
取扱商品 1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#toriatsukai_ranking |
チャート機能1位 | 松井証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#chart_ranking |
スマホアプリ1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#smartphone_ranking |
信用取引 1位 | SBI証券/楽天証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#credit_ranking | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
情報量 1位 | 楽天証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#info_ranking |
IPO投資 1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#ipo_ranking |
投資信託 1位 | 岡三オンライン証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#itf_ranking | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
NISA口座 1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#nisa_ranking |
人気1位 | SBI証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#popular_ranking |
銘柄検索機能1位 | auカブコム証券 | https://minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking.html#screening_ranking |
部門 | FX会社 | 部門別 ランキング掲載ページ |
総合1位 | 外為どっとコム | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#top_ranking |
スプレッド1位 | LIGHTFX | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#spread |
スワップ 1位 | LIGHTFX | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#swap |
取引ツール 1位 | LIONFX | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#tool |
スマホアプリ 1位 | GMOクリック証券 | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#smartphone |
配信情報 1位 | 外為どっとコム | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#info |
取引ルール 1位 | みんなのFX | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#toriatsukai |
人気1位 | 外為どっとコム | https://fx.minkabu.jp/hikaku/campaign/2021ranking/#popularity |
■株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドについて(https://minkabu.co.jp/)
ミンカブは、日本最大級の投資家向け情報メディア「みんなの株式」を中心に、株式をはじめ、 仮想通貨や外国為替、商品先物、投資信託、保険、不動産など様々な金融商品を対象とした投資情報を提供しています。また、ユーザーの投稿や閲覧のデータを集約して利用するクラウドインプットの仕組みとビッグデータを解析し瞬時にコンテンツを生成するAIを活用しながら、一般投資家のみならず金融機関向けにもソリューションパッケージとして情報の提供を行っています。
金融情報カバレッジの拡充・中期的グループ成長体制の構築を目指し、2019年12月にREIT情報ベンダーProp Tech plus株式会社、2020年6月には投資信託に特化したSaaS型情報ベンダーロボット投信株式会社を連結子会社化いたしました。
社名 : 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
所在地 : 東京都千代田区神田神保町3丁目29番1号
設立 : 2006年7月7日
代表取締役社長 : 瓜生 憲
事業内容 : FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング メディア事業、ソリューション事業
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
TEL:03-6867-1570
E-MAIL:[email protected]
Bybit (バイビット) 公式スマホアプリの使い方を画像付きでわかりやすく解説! FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング 充実した取引機能で快適なトレード
次に「セキュリティ」をタップします。
二段階認証設定画面を開く
メール認証を行う
メールを確認し、届いたコードを入力してください。なおコードの有効期限は5分です。
二段階認証アプリをダウンロードする
キーを入力する
二段階認証コードを入力する
Bybit (バイビット) のスマホアプリの入金方法
ウォレットから入金を選ぶ
通貨を選択する
Bybitは、 100種類以上の通貨の入金に対応しています。
アドレスを取得して入金する
「コピー」をタップすると、アドレスをワンタップでコピーできます。
Bybit (バイビット) のスマホアプリの取引方法
チャートを見たいときは、右下の▲をタップしましょう。簡易的なチャートが表示されます。
なお現物取引で本格的なチャートを見たい場合は、本記事の見出し「Bybit (バイビット) のスマホアプリのチャート画面の使い方」でチャートの出し方について解説していますので、そちらをご覧ください。
①注文の方向 (買いor売り) を選択し、②注文種別を選択しましょう。Bybitの現物注文では「指値・成行・条件付き」から選択できます。
デリバティブ取引
チャートを見たいときは、上部の「チャート」をタップしましょう。本格的なチャート画面が表示されます。
Bybit (バイビット) のスマホアプリの使い方
戦略アラートの設定
戦略アラートとは、市場価格等があらかじめ指定した条件になったときに、スマホ画面に通知してくれる機能です。アラートの対象となる取引市場は「インバース無期限」と「USDT無期限」です。
そして「戦略アラート」をタップします。戦略アラートの設定画面が表示されます。
- 「価格アラート」をタップ
- 契約に「BTCUSDT」を選択
- 価格を「40,000.00」に設定
- 「保存」をタップ
- 「カスタムウィジェット」をタップ
- フローティングウィンドウをオン (スマートフォンの設定が必要な場合あり)
- 取引ペア選択で通知したい市場を選択
アカウントページでできること
「セキュリティ」をタップすると、次の項目を設定できます。
- ログインパスワードの変更
- 携帯電話番号の追加
- Google認証による二段階認証
- パターンパスワード
- 指紋認証
- ユーザーネーム
- ウォレットアドレスの追加
- アプリの言語
- 為替レートの単位
Bybit (バイビット) のスマホアプリのチャート画面の使い方
下メニューから①「チャート」をタップし、②「契約」と「現物」から選択しましょう。契約とは「先物取引」のことです。
(1) スクショ撮影ボタンを押すと、チャートのスクリーンショット撮影と各種SNSへの投稿が同時に行えます。
(3) 鉛筆のマークをクリックすると、チャートに図形や線を描画するためのドローイングツールが表示されます。
「その他」をタップすれば、表示されているインジケーター以外の選択肢が表示されます。
FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
「MT4対応のFX会社はどこがおすすめ?」
「MT4やるなら国内?海外?」
当記事では、MT4初心者の方に向けて 「MT4対応のFX口座の中で優れている口座」 を比較・ランキングしていきます。
MT4が使える業者ランキング【国内FX編】
1位:ゴールデンウェイジャパン
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 29種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 0.9pips |
2位:サクソバンク証券
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 158種類 |
ドル円 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング0.3pips |
ユーロドル | 0.5pips |
ポンド円 | 1.1pips |
サクソバンクの特徴は何と言っても、通貨ペアの多さでしょう。
3位:JFX
レバレッジ | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング25倍 |
---|---|
通貨ペア | 24種類 |
ドル円 | 0.3pips |
ユーロドル | 0.4pips |
ポンド円 | 1.0pips | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング
4位:OANDA Japan
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 71種類 |
ドル円 | 0.4pips |
ユーロドル | 0.3pips |
ポンド円 | 1.4pips |
また、オアンダオープンオーダー・オアンダオープンポジションというシステムがあります。これは相場のオーダー状況・ポジション状況を見る事ができるもので相場の動向を知るのに非常に役にたちます。
5位:楽天証券
レバレッジ | 25倍 |
---|---|
通貨ペア | 22種類 |
ドル円 | 0.5pips |
ユーロドル | 0.6pips |
ポンド円 | 2.5pips |
国内FX会社一覧
FX業者 | レバレッジ | 通貨ペア | ドル円 | ユーロドル | ポンド円 |
---|---|---|---|---|---|
ゴールデンウェイジャパン | 25 | 29 | 0.3 | 0.5 | 0.9 |
サクソバンク証券 | 25 | 158 | 0.3 | 0.5 | 1.1 |
JFX | 25 | 24 | 0.3 | 0.4 | 1 |
OANDA Japan | 25 | 71 | 0.4 | 0.3 | 1.4 |
楽天 | 25 | 22 | 0.5 | 0.6 | 2.5 |
フォレックスエクスチェンジ | 25 | 25 | 0.7 | 0.8 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング1 |
EZインベスト証券 | 25 | 31 | 0.8 | 1.0 | 1.9 |
ゲインキャピタルジャパン | 25 | FXのおすすめスマホアプリ比較ランキング84 | 0.9 | 1.1 | 1.6 |
アヴァトレードジャパン | 25 | 52 | 1.2 | 1.3 | 3.0 |
外貨ファイネスト | 25 | 28 | 0.5~ | 0.5~ | 1.1~ |
YJFX! | 25 | 22 | 取引不可 |
ただ!まだ決めるのは早いですよ。
MT4が使える業者ランキング【海外FX編】
海外FXランキングを発表したい所ですが、その前に「そもそも海外FXって何?」という人のために海外FXについておさらいしておきましょう。
コメント