投資

XMでのMT4アプリの使い方

XMでのMT4アプリの使い方
佐藤

【完全版】MT4・MT5アプリの使い方まとめ!海外FXをスマホでトレード!

MetaTrader4 iPhoneアプリダウンロードリンク

↓ MT4 iPhoneの方はこちらから↓

MetaTrader4 GooglePlayアプリダウンロードリンク

↓ MT4 Androidの方はこちらから↓

MetaTrader4 iPhoneアプリダウンロードリンク

↓ MT5 iPhoneの方はこちらから↓

MetaTrader4 GooglePlayアプリダウンロードリンク

↓ MT5 XMでのMT4アプリの使い方 Androidの方はこちらから↓

上記リンクからダウンロード画面に飛ばない場合、iPhoneはApp Storeから、Androidの場合はGoogle Playで【Metatrader4】もしくは【Metatrader5】と検索すれば出てくる。

MT4にログイン

アプリ初回起動時のログイン方法

既存のアカウントにログインをタップする

アプリを始めて起動する際は、以下の画像のように表示される。
すでに口座を開設済の場合、たとえデモ口座であっても【 既存のアカウントにログイン 】を選ぼう。

①画面最下部の『設定』(A)をタップし、設定画面最上部の『トレードアカウント』(B)か『新規口座』(C)をタップ

MT4に追加口座する際の設定方法

②画面右上の『+』をタップ

画面右上の+をタップする

③『既存のアカウントにログイン』をタップ

既存のアカウントにログインをタップする

サーバーを選択

利用する海外FX業者名の頭文字を検索窓に入力するとサーバーがでてくる。

TitanFXのサーバー選択例

検索窓にTitanFXと入力する

AXIORYのサーバー選択例

AXIORYと検索窓に打ち込む

XMのサーバー選択例

検索窓にXMと入力する

Tradeviewのサーバー選択例

検索窓にTradeviewと入力する

AXIORYやXMのように複数サーバーがある業者の場合、必ず与えられたサーバー番号を入力しよう。
間違ったサーバーを選ぶとログインできない。

ログインID・パスワードを入力

IDとパスワードを入力する

※MT4アプリにログインできない場合

MT4(MT5)アプリの注文・決済方法

MT4アプリの注文画面への行き方

MT4アプリのメニューは①気配値 ②チャート ③トレード ④履歴 ⑤設定 の5つから成り立っている。

MT4アプリのメニュー

この中で④履歴 ⑤設定 以外の3つの画面どこからでも注文画面に移行することができる。

気配値から注文

気配値から注文

チャートから注文

チャート画面から注文

トレードから注文

トレードメニューから注文

注文画面の見方と注文方法

MT4アプリの注文画面の見方

①通貨ペアの選択

MT4アプリの通貨選択欄

②注文方法の選択(成行注文・指値注文・逆指値注文の設定)

注文方法を選択できる

4通りの指値注文・逆指値注文 XMでのMT4アプリの使い方

買い指値 (Buy Limit)
→現在のレートより低い値で買い注文を設定

買い逆指値 (Buy Stop)
→現在のレートより高い値で買い注文を設定

売り指値 (Sell Limit)
→現在のレートより高い値で売り注文を設定

売り逆指値 (Sell Stop)
→現在のレートより低い値で売り注文を設定

③注文ロット数の変更

LOT数を変更できる

注意しなければいけないのがLOT数の単位 だ。

④損切りと利食い設定

  • ストップロス=損切り(XMでのMT4アプリの使い方 ある一定額に達した時点で損失を確定させるライン)
  • テイクプロフィット=利食い(ある一定額に達した時点で利益を確定させるライン)

損切と利食いの設定

⑤スリッページの設定

スリッページとは、『ズレ、滑り』という意味で、注文した価格と実際に約定した価格の差のことを言う。

スリッページの設定

MT4アプリの決済方法

トレードタブにうつり、決済したいポジションを長押しする。

ポジションをクローズする方法

同時に全決済することはできない

全て一つずつ手作業での決済になるため 、ポジションを細かく保持している場合は注意が必要だ。

通貨ペア表示をカスタマイズする方法

通貨ペアを追加する方法

気配値】メニューを選択したうえで、画面右上の『 + 』をタップ。

画面右上の+ボタンを押す

シンボルを追加する

右の黄緑色の+ボタンを押すと通貨が追加される

通貨ペアを減らす方法

気配値】メニューを選択し、左上の『 ペンマーク 』をタップ。

気配値メニューで左上のペンマークをタップ

非表示にしたい通貨ペアの左の『』をタップすると、赤いチェックが入る。

減らしたい通貨ペアの右側をタップする

最後に右上の『ゴミ箱ボタン』をタップすると、選択した通貨ペアが非表示になる。

通貨ペアを並べ替える方法

気配値】メニューを選択し、左上の『 ペンマーク 』をタップ。

気配値メニューで左上のペンマークをタップ

移動させたい通貨ペア左の『3本の横線』をタップしたまま上下にドラッグすると並べ替えることができる。

通貨ペアを好みの位置にカスタマイズする

MT4アプリのチャート設定方法

チャート画面の表示方法

画面下部メニューのチャートを選択

メニューから気配値を選択し任意の通貨をタップする

時間足の設定方法

チャートの時間足変更方法

クロスヘア(十字線)の表示方法

クロスヘア(十字線)の表示方法

インジケーターの表示方法

インジケーターの表示方法

インジケーターの遷移先

  • 平均移動線(Moving Average)
  • ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)
  • 一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)
  • 価格帯出来高(Commodity Channel Index)

インディケータの削除方法

不必要なインディケータの削除方法

オブジェクトの表示方法

オブジェクトの表示方法

表示させたいアイコンをタップするとチャートに表示される。

様々なオブジェクトを表示させることができる

※MT4アプリでは日本時間の設定に変更することはできない

海外FX業者を利用している場合、MT4アプリでは、チャートや表示時間を日本時間に変更することは不可能だ。

MT4では、世界共通のGMT時間(グリニッジ標準時間)で時間が設定されている。
日本時間にするには【GMT+9時間】を頭の中で計算する必要がある。

スマホアプリ版MT4の機能・使い方を詳しくをご紹介!【iPhone/Android】

MT4 for iPhone/Android. スマートフォンでもMT4で快適に分析&トレードしよう!

スマホアプリ(iPhone/Android)でFX

このスマートフォンアプリ版のMT4は一部が英語表記なので、国産アプリに比べると、とっつきにくさを感じるかも知れません。
ただしシンプルな画面構成により使い方は明快であり、 チャートのカスタマイズは極めて高い自由度 を誇ります。

アプリをインストールしよう!

Available on the Apple Store

GET IN ON Google play

アプリを起動後の手順

MT4新規口座のスタート画面

MT4新規口座のスタート画面

  • FXTF-Demo(デモ口座)
  • FXTF-Live(本番口座)
  • RakutenSecurities-Demo(デモ口座)
  • RakutenSecurities-Live (本番口座)
  • OANDA-Demo-1(デモ口座)
  • OANDA-v20 Live-3(本番口座、NYサーバの場合)
  • XMでのMT4アプリの使い方
  • OANDA-Japan FX Live(本番口座東京サーバの場合)

気配値(レート一覧)の見方

気配値のシンプルモード

シンプルモード

気配値の詳細モード

詳細モード

相場変動が激しいときはどの業者もスプレッドが広がりやすいですが、 瞬時にスプレッドを判断できる詳細モードがおすすめ です。
(ゴールデンウェイ・ジャパンの米ドル/円最新スプレッドは0.1銭原則固定となります。)

表示されていない通貨ペアを表示させよう

通貨ペアの追加ボタンと、並び替え、削除ボタン

通貨ペアを追加するにはプラスをタップする

上下にドラッグで並び替えができ、チェックを入れてゴミ箱で削除可能

ゴールデンウェイ・ジャパンではレート確認用として、 CFD4銘柄(日経225、NYダウ、原油、金) と 暗号資産4銘柄(ビットコイン/円、ビットコインキャッシュ/円、モナコイン/円、リップル/円) を提供しています。
設定すれば、気配値やチャートで確認可能です。

スワップポイントの確認方法

スワップを見るには気配値の通貨ペアから詳細をタップ

スワップロングが買いスワップ、スワップショートが売りスワップ

当日のスワップポイント

チャートの基本操作について

チャートの時間足を変更する方法

足種の変更方法

チャートメニューを表示させるには横画面でチャートを1タップ

チャートメニューの表示方法

十字線でチャートの時間や詳細情報をチェック

十字線を表示させると、数値の詳細が見れる

つまり1時間足なら、 チャートの時刻に7時間プラス すると、そのときの日本時間が分かります。
※サマータイム時(3月〜11月)は、チャートの時刻+6時間が日本時間となります。

インディケータを表示させよう!

インジケータは画面上部にあるフォルテマーク( ƒ )のアイコンをタップし、「メインウインドウ」から選ぶと表示ができます。

インディケータはフォルテアイコンから追加できる

フォルテアイコンをタップ

インディケータのメインウィンドウをタップ

メインウィンドウをタップ

インディケーターを選択すればチャートに表示ができる

インディケーターを追加

インディケータは編集またはスワイプで削除可能

インディケーターを削除

チャートとオシレーター系のサイズ変更方法

チャート画面でのリサイズとオシレーター系インディケータの削除ボタン

チャートのリサイズと削除方法

搭載インディケータ一覧

トレンド系
インディケータ名略称や日本語名
Average Directional Movement IndexADMI または XMでのMT4アプリの使い方 DMI
Bollinger Bandsボリンジャーバンド
Envelopesエンベロープ
IchimokuKinko Hyo一目均衡表
Moving Average移動平均線
Parabolic SARパラボリックSAR
Standard Deviation標準偏差
オシレーター系
インディケータ名略称や日本語名
Average True RangeATR
Bears Powerベアパワー
Bulls Powerブルパワー
Commodity Channel IndexCCI
DeMarkerデマーカー
Force Index勢力指数
MACDMACD(マックディー)
Momentumモメンタム
Moving Average of OscillatorOsMA(移動平均オシレーター)
Relative Strength IndexRSI
Relative Vigor IndexRVI
Stochastic Oscillatorストキャスティクス
William‘s Percent Rangeウィリアムズ%R
ボリューム
インディケータ名略称や日本語名
Accumulation/DistributionA/D
Money Flow IndexMFI
On Balance VolumeOBV
Volumesボリューム
ビル・ウィリアムズ
インディケータ名略称や日本語名
Accelerator Oscillatorアクセレーター・オシレーター
Alligatorアリゲーター
Awesome Oscillatorオーサム・オシレーター
Fractalsフラクタル
Gator Oscillatorゲーター・オシレーター
Market Facilitation IndexBW MFI

さまざまな移動平均線を表示できる

移動平均線の種類は設定のメソッドから変更できる

移動平均線の種類はメソッドで変更

Simple MA,Exponential MA、Smoothed MA、Linear Weighted MA

設定できる移動平均線の種類

移動平均線が豊富!
メソッド略称や日本語名
SimpleSMA(単純移動平均線)
ExponentialEMA(指数平滑移動平均線)
SmoothedSMMA(平滑移動平均線)
Lunear WeightedLWMA(加重移動平均線)

DMAをスマホ版MT4で表示させる方法

同じく設定にある「シフト」から 移動平均線をローソク足のn本分か左右にずらして表示 させれば、DMA(Displaced Moving Average = ずらした移動平均線)の表示も可能です。

25*5DMAを設定すると、25日移動平均線はローソク足5本分、未来に先行表示される

DMAの表示例

25*5DMAなら期間を25、シフトを5にする

DMAの設定方法

分析オブジェクトがとにかく多彩

分析オブジェクトを表示させよう

オブジェクトの追加は図形アイコンをタップ

オブジェクトの追加方法

オブジェクトの追加、またはショートカットアイコンをタップ

オブジェクトの追加をタップ

追加したいオブジェクトを選択する

追加したいオブジェクトを選択する

トレンドライン

高値同士、安値同士を結んだトレンドライン描画例

トレンドラインの例

トレンドラインの見方・引き方【FXライントレード分析術】

東京市場、ロンドン市場、NY市場を垂直線で区切った例

垂直線の例

押し目、戻り、ブレークなど転換の目安に使える水平線の描画例

水平線の例

フィボナッチ・リトレースメント

フィボナッチ・リトレースメントの描画例

フィボナッチ・リトレースメントの例

どの画面からもスムーズに注文できる

注文画面の見方をマスターしよう!

注文画面では通貨ペア名をタップすると変更ができる

取引通貨ペアの変更

注文名をタップすると注文方法の変更ができる

注文方法の変更

価格、ストップロス、テイクプロフィット全てに入力すればIFDO注文となる

IFDO注文の例

指値注文と逆指値注文の違い


新規発注と同時にストップロスで利食い注文を、テイクプロフィットで損切り注文を入れられるので、IFDone注文、IFO注文も可能です。

  • IFDone注文・・・新規 +(決済指値 or 決済逆指値)
  • IFO(IFDone+OCO)注文・・・新規 + 決済指値 + 決済逆指値

保有ポジションの注文を変更するにはポジションを長押しする

保有ポジションの変更方法

注文変更をタップする

注文変更をタップする

保有ポジションにストップロス、テイクプロフィットにレートを指定すれば決済OCO注文となる

決済OCO注文の例

気配値から注文

気配値で通貨ペアをタップし、トレードをタップして注文

気配値から注文

チャートから注文

チャートタブでトレードをタップして注文

チャートから注文

チャートのワンクリック注文パネルから注文

チャート上で注文

トレードから注文

トレードタブのプラスアイコンから注文

トレード画面から注文

XMスマホアプリの使い方&成行注文と決済やインジケーター挿入まで

銘柄一覧

侍

ドル蔵

成行注文方法

気配値表示の画面

メッセージ

レートとチャート

注文画面

  • ストップロス ボタンを右に移動させると注文前に損失の確定レートを設定できます。
  • テイクプロフィット 同じ操作で注文前に利益の確定レートを設定できます。

ストップロスとテイクプロフィット設定画面

注文画面

現在のポジション

ワンクリック注文とバーチャートの表示

銘柄一覧

EURJPYのレートとチャート

チャートタイプ

メッセージ

「買いました」というメッセージ

侍

ドル蔵

決済注文の手順

気配値表示の画面

現在のポジション

「部分決済」「損益」「一括決済」のタブ

少女1

ミミコ

「決済 0.01 NZDJPY」というボタン

クリックすると上記のように「決済 0.01 NZDJPY」というボタンが表示されているので、クリックすると決済完了です。

注文執行メッセージ

注文画面

決済が完了すると「~を決済しました」と上記のメッセージが表示されて下記「注文」画面に切り替わります。

少女2

カワコ

ストップロスとテイクプロフィットの設定と変更

気配値表示の画面

CADJPYのポジション

「損益」のタブ

設定価格

レート入力後の画面

完了メッセージ

インジケーターの挿入手順

スマホ横画面

インジケーターの種類

設定画面

少年

トレ太

MT4のAndroidアプリ版の決済注文(成行および指値)

MT4(メタトレーダー4)Androidアプリの決済注文(成行および指値)

選択すると、保有中のポジションが表示されます。

成行きで決済する場合

MT4(メタトレーダー4)Androidアプリの決済注文(成行および指値)

MT4(メタトレーダー4)Androidアプリの決済注文(成行および指値)

指値、逆指値で決済する場合

MT4(メタトレーダー4)Androidアプリの決済注文(成行および指値)

MT4(メタトレーダー4)Androidアプリの決済注文(成行および指値)

MT4を学びたい方へオススメコンテンツ

MT4

OANDA証券株式会社 第一種 金融商品取引業 関東財務局長 (金商) 第2137号 加入協会等:一般社団法人 金融先物取引業協会 日本証券業協会 日本投資者保護基金

© since 1996 XMでのMT4アプリの使い方 OANDA Japan Inc All rights reserved."OANDA", "fxTrade" and OANDA's "fx" family of trade marks are owned by OANDA Corporation.
All XMでのMT4アプリの使い方 other trade marks XMでのMT4アプリの使い方 appearing on this Website are the property of their respective owners.

XMアプリのログイン方法から使い方まで世界一わかりやすく解説!

XMアプリ

みな

XMはスマホでもトレードできるのかな?

佐藤

XMは3つのアプリがあって、スマホでもトレードできるよ!
特にXMのオリジナルアプリは使い勝手もよくて便利なんだ!

みな

そうなんだ!外出先でも使えるのはありがたいね!

佐藤

XMのスマホアプリを使えば手軽にトレードできるようになるよね。
特徴や使い方を詳しく解説していくよ!

XMではスマホやタブレットからも簡単にトレードすることができます。

特におすすめしたいのが、XM独自のオリジナルアプリです。

今なら新規口座開設するだけでボーナスがもらえるのでお得ですよ。

本記事では、XMのアプリの特徴やメリット、使い方について詳しく解説していきます。

  • XMのアプリにはMT4アプリ、MT4アプリ、XMアプリの3種類がある
  • XMアプリはホームページと連動しているので口座の管理や入出金処理ができる
  • 直感的な操作でインジケーターの設定やエントリーも可能
  • XMアプリでトレードするには MT5口座 を開設する必要がある

XMではアプリを使うことにより、 外出先でも気軽にトレード ができます。

企業の安全性も高いことから、海外FXランキングでも1位になるほど人気の会社です。

まずはXM Tradingの口座開設をして、高水準の取引環境を体験してみましょう。

\ 日本人人気No.1/

XMのアプリ一覧

XMでスマホトレードする場合、3つのアプリの中から選べます。

XMアプリは独自アプリのため、XMで口座開設している人しか使えません。

MT4アプリ

MT4アプリ

MT4アプリはその名の通りMT4(メタトレーダー4)を使ってトレードできるアプリです。

世界で最も使われている取引プラットフォームなので、ほとんどの海外FX業者で使うことができます。

ただし 一部英語表記が入ったりと、初心者には取っつきにくい印象 がありますね。

佐藤

自動売買システムやカスタムインジケーターが豊富だから、MT4を活用しているトレーダーはとても多いよ。

MT5アプリ

MT5アプリ

MT4よりも高機能なツールが使え、スペックも高いことが特徴です。

普及が進まない理由はMT5が使えないツールだからではなく、MT4との互換性がないからです。

MT4で使っているカスタムインジケーターがMT5では使えなかったりするためで、 移行が面倒だと考えるトレーダーが多いのです。

とはいえ、 ツール自体は高性能で気配値なども見やすく、サクサク動く ことから、いずれメインのプラットフォームになっていくでしょう。

XMアプリ

XMアプリ

XMアプリの特徴やメリット、一連の取引の流れについて見ていきましょう。

佐藤

アプリを使用するには口座開設が必要だから、まず口座開設を済ませておこう。

口座開設はXM Tradingの口座開設ページで詳しく解説しています。

\ 日本人人気No.1/

XMアプリの特徴&メリット

XMアプリの特徴とメリット

XMのアプリは独自アプリですから、使えるのはXMの取引口座を開設した人のみ となります。

対応OSはAndroidとiOS(iPhone、iPad)です。

アプリからログインすると、パソコンと同じようにマイページが使えるので、口座の管理ができます。

一番のメリットはアプリから入出金ができることですね。

パソコンと取引銘柄も同じですし、チャットサポートも使えます。

注文画面

上の画像の中央の数字はスプレッドの幅をリアルタイムで反映 してくれていてわかりやすいですよね。

移動平均線やボリンジャーバンドなどのインジケーターも表示できますが、 スマホで横画面にしたときのみ表示されます。

トレード機能についてはまだまだ改善の余地はありそうですね。

  • アプリを使えるのは、XMで取引口座を開設した人のみ
  • XMのホームページと連動しており、ログインするとマイページが見れる
  • アプリから入出金ができる
  • パソコンと取引銘柄も変わらず、チャットサポートも使える
  • チャート画面は見やすいが、まだまだ改善の余地はある

みな

アプリにログインできないんだけどどうしてだろう…

佐藤

もしかしてMT4口座でログインしてない?
アプリが使えるのはMT5口座のみとなっているよ

みな

そうなんだ!
じゃあ私アプリ使えないのかな?

佐藤

XMでは1人8口座まで開設できるから追加口座でMT5口座を作れば問題ないよ。

アプリの利用をしたいのにMT4口座を作った方は、MT5口座を追加で開設しましょう。

XM追加口座のページを参考にしてください。

\ 日本人人気No.1/

XMアプリのログイン方法から入金まで

XMアプリのログイン手順から入金までの一連の流れを説明します。

お手持ちのスマホやタブレットから「AppStore・GooglePlay」のアイコンをタップして「xm」と検索してください。

一番上にXMアプリが表示されるはずです。

ログイン手順

アプリの起動

まずはXMのアプリをダウンロードして、アプリを起動させましょう。

起動したら、「ログインする」をタップしてください。

会員ページorMT5取引の選択

「会員ページ」と「MT5で取引」というボタンが出てきます。

XMアプリで取引を始めるには「MT5で取引」をタップして「MT5 ID」と「パスワード」を入力してログインしてください。

IDとパスワードの入力

会員ページ、MT5取引共に共通の工程です。

入力が完了して 緑のログインをタップすればログイン完了 となります。

ログインできない/アクセス拒否の場合

XMアプリでログインできない場合に一番多いのは「IDとパスワードの入力ミス」です。

意外に多いのが、MT4口座のIDとパスワードを使ってログインエラーが出ているケース。 XMでのMT4アプリの使い方

XMアプリで取引できるのはMT5口座のみなので、MT4口座のIDとパスワードは使えません。

そもそもXMのホームページがサーバーメンテナンスでアクセスできないこともあります。

また、アプリ特有の現象として、アップデートされていないとエラーが出ることがあります。

Webブラウザやパソコンではログインできるのに、XMアプリではログインできない場合はアプリに何かしらの不具合が出ていることが考えられます。

AppStoreやGooglePlayでアプリの更新を確認したり、XMのサポートに連絡してみるのも一つの手ですね。

XMアプリでの入金は「会員ページ⇒資金を入金する」もしくは「MT5で取引⇒詳細⇒入金」から行えます。

WebブラウザよりもXMアプリを使ったほうが簡単に入金ができます。

資金の入金

佐藤

入金の時はXMの取引口座と同一名義の口座から入金してね。
家族や友達の口座からは入金できないんだ。

入金方法一覧

XMのアプリの使い方

XMアプリには様々な機能が備わっています。

どれもシンプルな操作手順で設定できるものばかりです。

日本語設定

アプリにログインしたら、画面右下の「詳細」をタップします。

日本語設定

日本語設定

日本語言語

日本語

銘柄追加

MAJORS

銘柄+ボタン

「My Watchlist(現在)」の隣にある「+」をタップし、「 ✓ 」マークに変われば追加完了です。

通貨ペアの追加

画面下部の「気配値」をタップし、取引したい通貨ペアを選択します。

画面右下の緑色の「+」ボタンをタップします。

注文方法

成行注文」か「予約注文」の選択肢が表示されるので今回は成行注文を選びます。

成行注文とは?!
現在の値段で売買を行いたいときに使う注文方法。
値動きを確認しながらすぐに注文を出せる。
注文ボタンを押してから約定するまでの間にレートが変動するスリッページに注意。

予約注文とは?!
指値・逆指値注文のこと。
XMでは設定した為替レートまで価格が上昇もしくは下落したらエントリーをする注文方法。

画面上部の「売り」「買い」をタップすると色が変わるので、エントリーしたい方を選びます。

ストップロス(損切ライン)テイクプロフィット(利益確定ライン)を設定すると、推定の損失と利益が表示されます

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる