ゴールデンウェイジャパンのデメリット① EA(自動売買)が使えない EA(自動売買システム)が終了してしまい、新規口座開設者はEAが使えないというデメリットがあります。
【2021年】スマホMT4の使い方「アンドロイド」も「iPhone」も!
【iPhone】
現在ログインしてる口座をタップ
→ 口座の画面に移るので右上の「+」をタップ
→ 「既存のアカウントにログイン」をタップ
自分の割り当てられてるサーバを選択します。
( 自分のサーバがわからない場合は、アカウントを開設した際にFX業者の方からメールなどでご案内が来ている はずなので、そちらを確認してみましょう。)
【アンドロイド】
アンドロイドの場合は、左上の「≡」をタップ
→ 「口座管理」をタップ → ・・・
以下はiPhoneと同じ流れになります!
スマホMT4の各画面の見方と使い方
- ①気配値:通貨ペアの一覧・売買価格の確認、通貨ペアの追加
- ②チャート:チャート画面
- ③トレード:「損益状況」や「ポジション」の確認、 「決済」はここでのみ可能
- ④履歴:好きな期間でトレード履歴を確認
- ⑤設定:アカウント(口座)の切替、チャートの表示設定など
- ⑥ニュース:使わない(iPhoneでは設定画面にある)
- ⑦チャット・メッセージ:使わない(iPhoneでは設定画面にある)
通貨ペアの追加方法解説のために、今回は「USDJPY」を追加してみましょう٩( ‘ω’ )و
お次は必要ない通貨ペアを非表示にしてみましょう٩( ‘ω’ )و
画面左上の「鉛筆マーク」をタップ
→ 非表示にしたい通貨ペアの左側の◯にチェックを入れて、画面右上の「ゴミ箱」をタップ
→ 必要ない通貨ペアを表示にすることができました。
→ ついでによく見る通貨ペアを表示させておきました(・∀・)
詳細モードでは「スプレッド」と「当日の最高値最安値」が表示されます。 スプレッドは小数点が省略されてるので一桁間違えないように注意! (上の画像ではUSDJPYは実際にはスプレッドは1.5です。)
iPhoneの方では 「チャート設定」 に移行できますが、アンドロイドの方ではチャート画面から移行できないので、チャート設定する場合は左上の「≡」から「設定」と進むことになります。
また、アンドロイドの方では 通貨ペアを変更する ことができますが、iPhoneの場合はチャート画面ではできないので、気配値の画面で選択しなくてはなりません。
スマホMT4でチャートを見る際には 横画面 のほうが広い範囲を確認することができるので圧倒的におすすめです。広い範囲を見ないと正確に相場状況を捉えることができませんからね(・∀・)!
iPhoneの方では左上に 「ワンクリック注文パネル」 を表示することができ、その名の通り ワンクリックで注文(エントリー)することができます。 エントリーしたら取り消せないのでご注意を!
ちなみに、初めてワンクリック注文する際には 「ワンクリック注文を有効にするか」 の確認画面が出てくるので、ワンクリックは怖いという人はキャンセルすればワンクリック注文は有効になりませんよ〜
現在の残高や証拠金などの「損益状況」や、保有している「ポジション」の管理、また、 この画面でのみ保有しているポジションの「決済」 ができます。
「注文画面」では一番上部で 通貨ペア の変更、次に 注文方法 の変更、 ロット数 、 ストップロス(逆指値) 、 テイクプロフィット(指値) を設定して、最後に 「売り注文」 or 「買い注文」 のボタンをタップしてエントリーといった流れです。
注文方法は「ストリーミング注文」の他に「Buy Limit」 「Sell Limit」「Buy Stop」「Sell Stop」を選択することができます。
MT5・スマホの使い方を解説。初心者でも出来るおすすめの設定方法。
MT4、MT5アプリはiOSがお勧めな理由
androidとiOSではアプリデータをメモリにコンパイルした際の形式が異なる
・iOSは起動が高速&メモリ効率が良い
・androidは起動が遅い&メモリ効率が悪い
androidはアプリ→エミュレーション→コンパイル
iOSは→そのままコンパイル
MT4,MT5でFXをやるならiPhoneが相性◎です— 為替王 億トレーダーの神髄@ FX初心者救済 (@4mHtuv)
MT5のログイン方法とログインできない時の解決法はこちら↓
XMのMT5のログイン方法とログインできない時に一発で解決できる方法。
MT5の使い方・スマートフォンで通貨ペアを追加する、気配値の使い方
選択出来る通貨ペアが少ない場合は60種類以上の通貨ペアが取引出来るXMがおすすめです。
MT5の使い方・通貨ペアの整理
MT5の使い方・チャート画面の使い方
MT5の使い方・チャートにボリュームを表示させる、ティックボリュームの使い方
実際に表示してみましょう。設定→チャートからティックボリュームをオンにします。
MT5の使い方・ASK(買い気配値)のラインを表示させる
MT5の使い方・トレードレベルの使い方
MT5の使い方・4本値の使い方
設定→チャートから4本値をオンで、チャート上に始値、高値、安値、終値を表示させることが出来ます。デフォルトでは非表示になっていますが、高値や安値を知りたい時にこの順番を覚えておくと一目で分かります。
MT5の使い方・データウィンドウの使い方
設定→チャートからデータウィンドウをオンで、インジケーターのパラメータをチャートに表示させることができます。
MT5の使い方・チャートカラーの変更
設定→チャート→カラーを選択
MT5の使い方・インジケーターの設定方法と使い方
次にMT5のチャート分析に使う インジケーターの設定方法と使い方を解説 していきます。
MT5のインジケーターの使い方手順
MT5のインジケーターには様々な種類がありますが、PC版だと56種類、スマホ版では30種類が使用可能です。今回はトレンド系の、 移動平均線 を追加してみましょう。 Moving Average (移動平均線)を選択。
これは ある期間の値段の平均を線にして表示してくれる インジケーターです。
FXで専業を目指すあなたに、本当に勝てる手法教えます👇
MT5の使い方・インジケーターの削除や調整方法
ここではMT5のインジケーターの削除方法を解説します。
先ほどのfのマークから設定画面に行き、 Moving Averageを左にスワイプ しましょう。
MT5の使い方・色々なインジケーターを試してみよう
MT5のインジケーター一覧と使い方を現役プロトレーダーが解説
目次 MT5のインジケーターの一覧トレンド系Adaptive Moving Average(アダプティブムービングアベレージ)Average Directional Movement Index(アベ .
MT5の使い方・発注方法
それではMT5の 基本的な使い方、発注方法 を解説していきます。
左下の 気配値 をタップで、各通貨ペアの値段の一覧が表示されます。
今回は基本的な USDJPY のチャート(値動きが分かるグラフ)を見ていきたいと思います。
縦軸が値段 、 横軸が時間 になっています。時間は日本時間ではないので注意。
上にある大きなチャートとは別に、下に青いグラフがありますが、これはRSIというオシレーターです。 売られすぎ、買われすぎを判断するツール になります。
MT5の使い方・時間足の設定方法
この場合ロウソク足が 1時間ごとに1本表示される という事になります。
この設定を時間足設定と言います。
MT5の使い方・ワンクリックトレードの使い方
するとこのように BUY(買い)ボタン と、 SELL(売り) ボタンが表示されます。
真ん中の数字は ロット数量 です。どれだけ発注するかを決めます。
【初心者必見】FXのPips(ピップス)とは?ロットとPipsの計算方法。
目次 FXのPips(ピップス)とは?通貨のPipsロットとPipsの利益計算表まとめと考察 FXのPips(ピップス)とは? Pips=Percentage in Pointsの略であり、あるポイン .
残高=保有ポジションの損益を含まない口座の残高です。発注前にあった口座残高になります。
有効額=保有ポジションの損益も含めた金額です。
証拠金=保有ポジションで使用した金額です。
可能額=有効額から証拠金を引いた金額になります。ポジションを追加する場合はこの金額から取引出来ます。
証拠金率=有効額に対する証拠金の割合です。この割合が20%以下になると強制的にポジションが決済されてしまうので注意。ロットを上げすぎたりポジションを増やしすぎると低下します。
売りの場合は 下がった時に利益が出ます ので、 間違っても決済がSELLだと勘違いしないように注意しましょう。
MT5の指値(Limit)逆指値(Stop)注文の使い方を解説
MT5の使い方・指値注文の使い方
MT5の使い方・逆指値注文の使い方
MT5の使い方・指値注文の使い方、実用例
使い方としては、①ボタンを押すとBUY LIMIT(買い指値)かSELL LIMIT(売り指値)が表示されます。②で現在価格より下に動かすとBUY LIMIT、上に動かすとSELL LIMITになる仕組みです。
MT5・逆指値注文の使い方、実用例
先程と同じようにトレードからBuy Stop注文もしくはSell Stop注文を選択します。
Buy Stopの場合は現在レートより上の値段、Sell Stopの場合は現在レートより下の値段で設定します。ストップロス、テイクプロフィット等も任意で入力します。
MT5・損切注文の使い方とOCO注文
MT5の使い方・損切の設定方法
まず損失の出ているポジションをタップし、 ポジション変更 を押します。
「ここまで来たら決済をして利益を確保したい」という時に使いますので、覚えておきましょう。両方同時に設定することも可能です。
MT5の使い方・OCO注文の使い方
このように2つの注文を同時に出しておく注文を OCO注文 と言います。
MT5の使い方・Buy Stop Limit注文の使い方、使用例で解説(上級編)
こちらではMT5の新機能である、Buy Stop Limit、Sell Stop Limitの使い方です。意味に関しても一緒に学ぶことが出来ます。使い方は難しく、いきなりかなり上級者向けの内容ですが、知っておいて損は無いと思います。ただ使い方が難しいと感じた場合はあまり使わないので読み飛ばしても構いません。
騙し狙いBuy Stop Limit手法の使い方
このように上ヒゲが同じレートで2回続けて出ています。
3回試してブレイクアウトするという事が多いです。その際に一旦試してレンジの半値で跳ね返り、一気に上昇というパターンを狙います。
そこで使うのがMT5に付いている、 Buy Stop Limit という注文方法を使用します。この注文は、設定した価格に達した時、指し値注文を自動でストップリミット価格に設定してくれます。
先ほど跳ね返っていた上ヒゲの真ん中あたりに価格を設定。
ストップリミット価格はレンジの半値付近にセットします。先ほどの画像の場合、レンジ幅は112.140〜112.185となります。
損切り幅は1.5pips、利益確定ラインはレンジの値幅の2倍のラインに設定します。
こちらのパターンは上位足、特に15分足がレンジである場合に出やすいパターンになります。
上位足がトレンドである時には向かないので注意して下さい。
またこの画像のように綺麗にヒゲが同じラインで跳ね返っていないと使えないので、エントリーのチャンスは少ないですが、このパターンが出た時には有効な手法です。ブレイクアウト時は勢いよく伸びていきやすいので、短期間で利益を取る事ができます。
MT5の使い方・IOC注文の使い方
これは「Immediate or Cancel order」の略で、発注してすぐに約定するものを優先し、残ったすぐに約定しなかった注文を取り消してくれるという事になります。
FX初心者向け【MT4】のメリットや使い方と操作方法
ゴールデンウェイ・ジャパン
⇒ ≪取引手数料無料!≫ ゴールデンウェイ・ジャパンFXTF 口座の公式サイトはこちらをクリック!新規口座開設キャンペーンの内容や期間が気になる方はこちらからチェックしてみましょう 【ゴールデンウェイ・ジャパンの口座開設方法と手数.
MT4ってなぜ人気があるの?
MT4を使うメリットは?
メリット① 豊富なインジケーター(サポートツール)MT4 初心者マニュアル
メリット② 複数画面の表示ができる
メリット③ ネット上の無料または有料ツールをMT4に追加できる
メリット④ インジケーターのパラメーターや線の色をカスタマイズできる
メリット⑤ システムトレードができる
メリット⑥ 売買補助ツールが使える
メリット⑦ デモ口座が使える
MT4のデメリットは?
デメリット① MT4を扱っている国内業者が少ない
デメリット② MT4 初心者マニュアル MacのPCでは、インストール版が使えない
MT4のおすすめFX会社はどこ?国内と海外業者はどっちを使うべき?
MT4は国内業者と海外業者どっちが良い?
FXは、国内の場合は税率が利益に対して一律 20.135% です。
FXの税金(国内と海外の違い)
海外でのFXの税金 15~55%
国内のFXでの税金 一律20.315%
課税所得金額 | 税率 | 税率 |
195万円以下 | 所得税5%+住民税10% | 15% |
195万~330万円以下 | 所得税10%+住民税10% | 20% |
331万~695万円以下 | 所得税20%+住民税10% | 30% |
696万~900万円以下 | 所得税23%+住民税10% | 33% |
901万~1800万円以下 | 所得税33%+住民税10% | 43% |
1800万円以上 | 所得税40%+住民税10% | 50% |
つまり、給料込みで考えたときに課税所得金額が195万円以下の方は、税率が 15.105% *
MT4を扱っている国内のFX会社はどこ?
⇒ ≪取引手数料無料!≫ ゴールデンウェイ・ジャパンFXTF 口座の公式サイトはこちらをクリック!新規口座開設キャンペーンの内容や期間が気になる方はこちらからチェックしてみましょう 【ゴールデンウェイ・ジャパンの口座開設方法と手数.
ゴールデンウェイジャパンのメリット① オリジナルのインジケーター
MT4標準装備のインジケーターだけでなく、ゴールデンウェイジャパン独自のオリジナルのインジケーターも搭載されていて機能が充実しています。
ゴールデンウェイジャパンのメリット② カスタマーサポートが充実
24時間電話・メール・LINEチャットでのサポートが受けられます。
MT4の使い方や不具合もLINEのチャットですぐに対応してもらえます。
ゴールデンウェイジャパンのメリット③ 低スプレッド
スプレッドとは買値と売値の差額のことで、実質的な取引コストです。
ゴールドウェイジャパンは、日本最狭水準のスプレッドを維持しているため、コストを抑えた取引ができます。
ゴールデンウェイジャパンのメリット④ MacのPCでも使える
MT4は、基本的にMacでは使用できません。
しかし、ゴールデンウェイ・ジャパンで使えるウェブ版MT4では、MacのPCでも使うことができます。
ゴールデンウェイジャパンのメリット⑤ 1.000通貨からの少額取引ができる
1.000通貨の少額から取引ができるため、初心者で資金が少ない方でも安心して使えます。
ゴールデンウェイジャパンのデメリット① EA(自動売買)が使えない
EA(自動売買システム)が終了してしまい、新規口座開設者はEAが使えないというデメリットがあります。
ゴールデンウェイジャパンのデメリット② スキャルピングができない
スキャルピングを公認していないFX業者です。
システムに負荷がかかるスキャルピングを繰り返すと、口座が凍結・強制解約されることがあります。
ゴールデン・ウェイジャパンでの取引では、ポジションを1分以上持つようにしましょう。
メリット①高い約定力
約定力が高く、成行の約定率が99.9%と安定しています。
メリット②スキャルピング公認
スキャルピングが公認されています。
約定スピードが早く、最速0.001秒で約定します。
メリット③ クイック入金に対応している金融機関が多い
約380行に対応しています。
デメリット① MT4では注文できない
MT4のチャートを使うことはできますが、MT4で直接注文することはできません。
MT4で注文したい方は、別の口座にする必要があります。
分析のみにMT4を使い、スキャルピングをしたい方には適したFX会社です。
メリット①EA(自動売買システム)が使える
EAの利用制限がなく、自分で購入したEAや自作したものも利用することができます。
MT4でEAを使いたい方は、こちらのFX会社がおすすめです。
メリット②1回取引あたり最大1.000万通貨発注できる
1回最大1.000万通貨の発注と、4.000万通貨までポジションを保有できるため、たくさん取引したい方には、向いている口座です。
デメリット①Macでは使用できない
Mac上にWindowsをインストールすれば利用可能です。
デメリット②サポートが他社と比べると充実していない
サポートがメールか電話で、サポート時間も18時までなので、他のFX会社と比べると少しサポートが劣ることがデメリットと言えます。
MT4を扱っている海外のおすすめFX会社はどこ?
メリット①キャッシュバックサービスが豊富
口座開設で3.000円キャッシュバックされます。
入金額に応じてキャッシュバックサービスがあります。
デメリット① キャッシュバックサービスでもらったお金は出金できない
キャッシュバックサービスで入金されたお金は出金できません。
また、入金額に応じたキャッシュバックサービスを行っていますが、出金した場合は、その分のキャッシュバックは取り消されます。
取引で使う前提としてキャッシュバックされる仕組みです。
デメリット②入出金に時間がかかる
国内業者のクイック入金に比べて時間がかかります。
XMでは、入出金に数日程度かかります。
IS6FXの登録・口座開設と使い方を徹底解説!
チャートに垂直の線を入れることができます。
チャートに並行の線を入れることができます。
トレンドライン
チャートにトレンドラインを引くことができます。
チャートにふきだしを入れることができます。
フィボナッチ・リトレースメント
チャートに、簡単なフィボナッチを入れることができます。
等距離チャンネル
チャートに色付きのチャンネルを入れることができます。
チャートの時間足を設定することができます。
- 1分・5分・15分・30分
- 1時間・4時間
- 1日
- 1週間
- 1ヵ月
画面左上の 「Insert」 タブをクリックすれば、もっと細かなツールや機能を使うことが可能です。
インジケーター
画面左上の 「Insert」 タブをクリックすると、インジケーターの選択ができます。
MT4ではかなり多くのインジケーターが標準搭載されているので、 自分にあったインジケーターを見つけてみましょう!
- Average Directional Movement MT4 初心者マニュアル Index
- Bollinger Band
- Envelopes
- Ichimoku Kinko Hyo
- Moving Average
- Parabolic SAR
- Standard Deviation
- Average True Range
- Bears Power
- Bulls Power
- Commodity Channnel Index
- DeMarket MT4 初心者マニュアル
- Force Index
- MACD
- Momentum
- Moving Average of Oscillator
- Relative Strength Index
- Relative Vigor Index
- Stochastic Oscillator
- Triple Exoponentioal Average MT4 初心者マニュアル
- William’s Percent Range
- Accumulation/Distribution
- Money MT4 初心者マニュアル Flow Index
- On Balance Volume
- Volumes
- Accelerator Oscillator
- Alligator
- Awesome Oscillator
- Fractals
- Gator Oscillator
- Market Facikitation Index
IS6FXの取引方法
「いろんな機能があってなんだか難しそう…」と思うかもしれませんが、 難しい操作は一切ない ので、積極的に取引を行っていきましょう!
通貨ペアの上部にある 「新規注文ボタン」 をクリックします。
もしくは、画面左の通貨ペア一覧の中から、取引したい通貨ペアを ダブルクリック しましょう。
注文画面を開いたら、まずは 通貨ペア が正しいことを確認します。
その後、 数量・決済逆指値・決済指値 を入力し、 注文種別 を選択してください。
内容に間違いがなければ、そのまま 「Sell(もしくはBuy)」 をクリックして注文を完了させましょう。
また、MT4で利用できる注文種別は以下の3種類です。
- ストリーミング(成行注文)
- 指値注文 MT4 初心者マニュアル
- 逆指値注文
ちなみに、成行注文であればチャート左上にある 「SELLボタン(もしくはBUYボタン)」 でワンクリック取引もできます。
IS6FXの追証
最初に預ける証拠金以外に入金を請求されることがない ため、コストを最小限に抑えることができます。
ただし、万が一損失が大きくなった場合はそのままロスカットになるので、 証拠金維持率 を確認しながら取引することが重要です。
IS6FXのロスカット基準
IS6FXでは、証拠金維持率が 50% を下回った時点でロスカットが自動的に執行されます。
また、複数のポジションを保有している場合は、損失額の大きいポジションから順次ロスカットとなり、 証拠金維持率が50%を上回るまで執行される 仕組みです。
ただし、実際には手数料や諸経費なども含めて計算されるので、証拠金維持率は 80%くらい で考えておくのが無難でしょう。
IS6FXのゼロカットシステム
IS6FXでは、 ゼロカットシステム を採用しています。
そのため、最大1,000倍の超ハイレバレッジ取引や、相場が荒れている時のロスカットなどでも、 損失が証拠金を上回ることがありません。
ただし、 資金移動に関してはゼロカットシステム対象外 MT4 初心者マニュアル となるので注意しましょう。
IS6FXの登録・使い方まとめ
IS6FXは、メールアドレスがあれば 誰でも簡単に 登録することが可能です。
ただし、 本人確認 が済んでいないと取引ができないので、アカウント登録のついでに本人確認まで行っておくのがおすすめです。
IS6FXの口座とは別で MT4 のダウンロードが必要となりますが、ダウンロードもIS6FXの公式サイトから簡単に行えます。
また、IS6FXは 追証なしのゼロカットシステムを採用。
IS6FXは常時 豪華なボーナスキャンペーン を実施しているので、ぜひお得に、賢く、FX取引を始めてみてはいかがでしょうか。
GEMFOREXでMT4の操作方法超入門!基本的な構成・注文&決済方法について説明(初心者向け)
ちなみに、Lot(ポジションの大きさ)はデフォルトで入っている1.00(10万通貨)のままポジションを取っていますが、最初は0.01(1千通貨)等少額から始めて頂き、慣れてきたら上げていくことをお勧めします。トレードパネルの1.00と記載のある数字をご自身に合ったものに変更しておきましょう。
※ 誤って大きめのLotでポジションを取ることは命取りになりかねません。 上のメニューバーから 「ツール」→「オプション」→「取引」タブ内の「数量のデフォルト:デフォルトを指定」で予めご自身で取引するLotを入れておくこと をお勧めします。
次に、建てたポジションを成行で決済して利益もしくは損失を確定させたいのですが、 各ポジションの右端の×ボタンをクリックするだけで決済できます。
※ワンクリック取引が有効になっていない場合、ワンクリックで決済されません。
新規の注文に指値を入れるやり方を覚えておきましょう
- 「数量」:注文したいLotを入力
- 「決済逆指値」:注文が約定後、決済したい逆指値のレートを入力
- 「決済指値」:注文が約定後、決済したい指値のレートを入力
- 「注文種別」:ここでは押し目買いをしたかったのでBuy Limitを選択
- 「価格」:新規注文したい指値のレートを入力
ちなみに、新 規の指値注文と決済指値・逆指値注文を同時に出す注文のことをIFO注文(もしくはイフダンOCO注文)と呼ばれています。 急いでいる場合等、決済指値・逆指値はひとまず空白にして先に新規注文だけ入れることも可能です。ひとまず新規の指値を建てておき、後で決済指値・逆指値を入れたり、変更したりするということも可能です。
尚、操作方法についてはわかったけど、結局どこでエントリーしてイグジットする判断をしたらいいのかわからないと誰もが思うのではないでしょうか?その判断の為に、トレーダーは皆チャート上でテクニカル分析を行うのですが、 次の記事ではチャート上にインジケーターを表示したりしてカスタマイズする方法 について説明させて頂きます。
現在GEMFOREXでは 新規口座開設1万円ボーナス キャンペーン を開催中!
6月から初回ボーナスは1万円に戻りましたね。入金100%ボーナスは引き続き週1回のランダム開催だと思われますが、1~2週目で曜日の規則性が出るのか見極めたいところです。 尚、5月31日から入金100%ボーナスの上限額が 500万円⇒200万円 に下がってますので今後ご注意ください。
コメント