クイック入金サービス
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。 らくらく入金
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
楽天証券のマネーブリッジはお得?メリット・デメリットと始め方
1000円から日米株にスマホで投資できる!IPOに1株から申込可能。キャンペーンも開催
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
株式投資の最新ニュース
- 2022/6/3PayPay証券が3つのキャンペーン実施中、新規口座開設者に抽選で最大5万円プレゼントなど
- 2022/6/3大和証券グループのCONNECTが「Pontaでんき」とタイアップ。最大毎月300Pontaポイントをプレゼント
- 2022/6/3モビリティ×キャンプで手軽で快適な自然旅を、アウトドアベンチャーがFUNDINNOでCF
- 2022/6/32022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】
- 2022/6/2テスラ、S&P500ESG指数から除外。ESG指数の採用基準・スコアリングを巡る議論も
株式投資の人気コラム
HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チームは、株式投資に関する知識が豊富なメンバーが株式投資の基礎知識から投資のポイント、他の投資手法との客観的な比較などを初心者向けにわかりやすく解説しています。/未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE」
楽天証券に入金したお金が楽天銀行に戻ってくる!?原因と止める方法を紹介します
自動入出金(スイープ)とは、楽天証券と楽天銀行とが連携した資金決済サービスです。以下の「自動入金」と「自動出金」との総称です。
■自動入金
楽天証券での国内株式などの買い注文時に、楽天証券口座の残高が、その代金に不足する場合に、自動的に楽天銀行口座から入金されます。■自動出金
楽天証券の口座残高が、予めご設定いただく金額を超える場合、超過している金額を毎営業日夜間(22:00ごろ)に、楽天銀行の普通預金口座へ自動的に出金します。
戻ってくるのを止める方法は自動出金の設定額を変える
楽天証券に入金した資金が勝手に楽天銀行の口座に戻ってくることを止める方法は、スイープの自動出金の設定額を変更(楽天証券に残る金額を設定)することです。
【自動出金の設定額の変更方法】
1.楽天証券にログイン後、マネーブリッジのページにアクセス。
3.自動出金の設定額を変更します
自動出金の金額を変更する方法を一通り紹介しましたが、実際には説明を見るまでもなく感覚で変更することができるくらい簡単です。
勝手に戻ってくるのを止めると、ポイントの獲得に影響する場合もある
楽天証券ではハッピープログラムにより楽天ポイントを獲得できますが、楽天証券の口座に資金を据え置いたままにすると、ポイントを獲得できない場合があるのでポイントが欲しい方は注意が必要です。
楽天証券×楽天銀行口座連携サービス「マネーブリッジ」、自動入出金(スイープ)機能が米国株式取引に対応
■「マネーブリッジ」について
● 優遇金利の適用:楽天銀行の普通預金金利が年0.10%(税引き後 年 0.079%)※3に
●スイープ機能でシームレスなお取引が可能に
・楽天証券でのお取引※4時の不足金を楽天銀行の預金残高から自動入金
・楽天証券口座にある資金を、毎営業日夜間に楽天銀行へ自動出金、出金された資金は優遇金利が適用される普通預金へ自動預け入れ
●ポイントが貯まる:楽天銀行の「ハッピープログラム」※8にエントリーすると、楽天証券のお取引に応じて「楽天ポイント」が貯まる
※1:パソコンからは、4月4日(日)注文分より、「iSPEED🄬」からは、4月12日(月)より利用可能(夕方ごろにApp Store、Google Play ストアへの公開を予定しております)。「MARKETSPEED🄬」からの注文は適用外
※2:楽天銀行の外貨預金口座からの自動スイープはご利用いただけません
※3:2021年4月5日現在。本金利は前月末時点で「マネーブリッジ」の設定が完了されているお客さまに、当月1カ月間適用する優遇金利です。普通預金金利は変動金利です。今後、金融情勢等により予告なく変更する場合があります。普通預金(「マネーブリッジ」利用者)商品詳細説明書は、楽天銀行のウェブサイトをご覧ください
※4:自動入出金の適用商品は、国内株式・信用取引・米国株式(円貨決済)・投資信託(積立を含む)・円建て債券・楽ラップ・IPO/PO、金・プラチナ・銀となります
※5:主要ネット証券(口座数上位5社:auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順))で比較(2021年4月5日現在、楽天証券調べ) らくらく入金
※6:システムメンテナンス時間などを除く、朝8時から翌朝6時(サマータイム時は翌朝5時) らくらく入金
※7:2021年1月19日現在、楽天銀行調べ。解約済み口座数を除きます
※8:楽天銀行のお客さま優遇プログラムです
【画面付き】楽天証券の「らくらく入出金」「自動入出金」(マネーブリッジ)とは?具体的な入金・出金の方法をわかりやすく解説!
信太郎
信太郎
家三郎
■ 楽天証券の入出金方法の種類:
[入金方法]
- 通常振込入金
- リアルタイム入金 (おすすめ)
- マネーブリッジらくらく入金(おすすめ)
- マネーブリッジ自動入金(非常におすすめ)
[出金方法]
楽天証券への通常の振込及び入出金
信太郎
楽天証券への振込入金
秀次郎
楽天証券からの振込出金
信太郎
リアルタイム入金
「リアルタイム入金」は大正銀行からの出金が即時に楽天証券で入金が反映されます。
秀次郎
『リアルタイム入金』対象銀行 | |
楽天銀行 | 三菱UFJ銀行 |
三井住友銀行 | みずほ銀行 |
ゆうちょ銀行 | ジャパンネット銀行 |
セブン銀行 | りそな銀行 |
埼玉りそな銀行 | 住信SBIネット銀行 |
イオン銀行 | 近畿大阪銀行 |
信太郎
秀次郎
楽天証券ならではの「らくらく入出金」
らくらく入出金とは?メリットは即時入出金、手数料無料、そして手間削減
「 らくらく入出金 」は名前の通り、楽天証券と楽天銀行間の入出金がとても楽な機能、と捉えて良いでしょう。
らくらく入出金のメリットは「 入出金手数料が無料 」「 即時入出金が反映 」に加えて「 簡単に入出金ができる 」ことです。
信太郎
まずは、「らくらく入金」はどのように楽天証券に入金するのでしょうか。
秀次郎
信太郎
「らくらく入出金」の前準備として必要な「マネーブリッジ」
信太郎
信太郎
入出金の手続不要で楽天銀行残高から株が購入できる楽天証券の「自動入出金」
信太郎
秀次郎
信太郎
楽天証券画面の右上、「マネーブリッジ」から自動入出金(スイープ)の「設定する」をクリックします。
次の画面でも、自動入出金を「設定する」をクリックします。
夜間に「楽天証券から楽天銀行に移す金額」は「0万円」がおすすめです。
マネーブリッジを設定した上で楽天銀行口座に残っている普通金利に優遇金利0.1%が付与(大手行の100倍!)が付与されます。
また、「ハッピープログラム」によって楽天銀行→楽天証券の口座振替時に楽天ポイントを獲得することができます。
信太郎
コメント