1: 2022/05/22(日) 17:OANDAオープンポジション 50:35.05 ID:dLY/QLgP0● BE:194767121-PLT(13001)
脱サラして「古民家そば店開業」なぜ失敗?
>>17
鹿児島は蕎麦好き
俺は雑草でボーボーだった庭を整理して小規模農業を始めたな。
年取ればわかる
夢中になった音楽も芸術も色あせて輝きを失い
若い頃には見えてなかった人間関係の欺瞞も見たくなくても分かってしまう
ただ家族という最後の枠組みを何とか維持するために維持して…
蕎麦だけがそこに残ってるんだよね
コーヒー
パン
燻製
蕎麦
山歩き
どれも実用的で悪くないな
>>160
空腹は最高のスパイスってあるだろ?
居酒屋こかしてラーメン屋潰した叔父が山奥に歩いてしか来れない和食屋開いたら何故か大当たりした
味が濃いだけで美味くも何ともないが疲れた体にはきっとガツンと効くんだろう
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
鹿児島だけそば好き。
確かに丸亀しか思い当たらんわ
そばかラーメンかだわ。
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 OANDAオープンポジション 5月 24日
- 匿名
- 2022年 OANDAオープンポジション 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 2022年 5月 24日
本当の田舎は外食しない。
お互い家に呼び合う。
出前やる寿司とか、仕出し屋なら法事にも使うから生き延びるが。
蕎麦屋なんてビジネス街に出さないと。
- やりたい商売にニーズがあるのかと。なんでそこに気付かない。
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
土曜夕方6時のやつニヤニヤしながら見てる
古民家カフェの客は近所の住民しか来ない
多分2年もたない
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 24日
そば打ちって通信教育にもあるぐらい人気
そうなると中にはそれなりに打てる人も出てきて褒められて有頂天
経営学はからっきしなのに何を思ったか初期投資の少ない田舎なら最悪トントンでもいいやと始めたら赤字
- 匿名
- 2022年 5月 24日
ツーリングしてるとド田舎にポツンとそば屋だけってことたまにある
他に店がないから仕方なく入るんだけど、味はそこそこでも値段がかなり高い
3-4口でなくなるそばに1000円超える値段がついてる
- 匿名
- 2022年 5月 24日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 名無し
- 2022年 5月 25日
こだわるのは分るが薄利多売はやらん方がイイ
これだけコンビニが腐るほどに新規オープンしてすぐ潰れるのにその空き店舗の
近くや横で新たにコンビニオープンと言う無謀な脱サラ軍団で呆れる
田舎に住んでるがそば屋よりうどん・ラーメンの新規脱サラ軍団がすぐ消える
食パンの店も続々オープンだがすぐ潰れる 設備投資の元も取れんよ
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
- 匿名
- 2022年 5月 25日
練習して十割そば打てるようになったけど、そば粉高くて儲けが少ない OANDAオープンポジション
値段の割に美味くないので客が来ない
自信喪失して廃業
の黄金パターンや
- 匿名
- 2022年 5月 25日
うちは農家(物置が大きい)ってのもあって石臼まであったでw
やっぱ粉から打つのと実から挽くのじゃ、その辺の美味しいと言われてる店と比べても”香り”が段違いに良い
今は熱を持たせない挽き方が発明された?ぽくて機械挽きでもかなり良くなってるみたい
保管場所や設置や後片付けまで考えると大変だけど、定年後の”趣味”にはマジで良いと思うで
つなぎ使えば技術なんてほとんど要らない上に自分の手で作り上げるって達成感は凄いし、その後完璧な十割への道って楽しみもあるし(美味い不味いじゃない)
ただ商売となるとほぼ無理だろう
少子高齢化でもう、休日は家族連れて田舎へ小旅行なんて人がいないし…
コメント